ブライダルフェアで必ずチェックしておきたい10のポイント!|京都好日
京都和装前撮り・フォトウェディングの京都好日 > 京都好日スタッフブログ
京都好日スタッフブログ
KYOTO-KOJITSU STAFF BLOG
ブライダルフェアで必ずチェックしておきたい10のポイント!
こんにちは、京都好日スタッフです!
GW真っただ中。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
これから結婚式を挙げられる方、今ちょうど結婚式の直前で準備に追われてる方など色々いらっしゃると思いますが、これから結婚式場を探すという方に絶対おすすめしたいのがブライダルフェアに行くこと!

今、結婚式はいろんなスタイルで、数え切れないぐらいの結婚式場で結婚式を挙げることができます。
結婚式といえばすごく高いイメージがあると思いますが、少しでもお得に結婚式を挙げるにはブライダルフェアに行くのが一番!
各式場は1組でも多く成約したい、成約数を増やすためには出来るだけ多くの方に見学に来てもらいたい、と思っているので、一番人を集められるブライダルフェアに力を入れます。
ブライダルフェアで結婚式を申し込むと普通に申し込むより、かなりお得な特典がつくことが多いので、時間はかかりますが、出来るだけ多くの式場に足を運んでみていただければと思います!
とはいえ、はじめてのブライダルフェア。
どんなことをチェックするすれば良いのか、質問すれば良いのか、分からないことだらけだと思いますので、今日はブライダルフェアのポイントをまとめてご紹介します!
模擬挙式

ブライダルフェアではほぼ必ず模擬挙式が行われます。
実際のイメージをつかむためには模擬挙式を体験するのが1番!
1日2回、3回と時間制で開催されるので、ぜひ参加して下さいね。
チャペルでチェックするポイントは3つ!
①チャペル着たいドレスとの相性
大聖堂のようなチャペルでカジュアルなドレスは合いにくいので、必ず着たいドレスが決まっているならドレスに合うチャペルを、式を挙げたいチャペルが決まっているならチャペルに合うドレスを探しましょう!
②バージンロード
親と歩くシーンは挙式の中でも大切なシーン。
バージンロードの長さや幅、天井の高さもチェックして、どんな挙式になるかイメージしながら参加して下さいね。
③演出の内容
定番的な演出なのか、アフターセレモニーのアレンジができるか等、光や音の演出も含め、模擬挙式体験後に相談、確認しましょう!
模擬披露宴

模擬挙式より大切なのが模擬披露宴!
そもそも挙式は大体30分弱に比べ、披露宴は2時間30分~3時間。
披露宴の良し悪しが結婚式を成功させる1番大きなポイントになるので、模擬披露宴は必ず参加したいところ。
バンケットでチェックするポイントは3つ!
①会場の雰囲気
広さや天井の高さは会場に足を運ばないと分かりません。
また高砂席だけじゃなく、ゲスト席に座ることでゲストからの見え方も体験できるので、とても参考になります。
②演出の確認
ケーキカットやテーブルラウンドなど定番の演出以外に気になる演出があるかどうか。
会場オリジナルの演出があるかも時間があれば聞いてみて!
③映像、光
照明や音響は写真や映像では分かりません。
実際に会場に行くことで臨場感を味わえます。
特に照明はドレスの見え方に影響するので要チェックです!
式場全体チェック

チャペルやバンケットだけじゃなく、2人の支度をするブライズルーム、撮影スポットなど式場内を歩き回ることで色んな事が見えてきます。
ゲストが使う設備は見落としがちですが、大切な人たちが快適な時間を過ごせるように細かくチェックしましょう!
ゲスト目線でチェックするべきポイントは
①式の開始まで過ごすホワイエの雰囲気
②トイレが何か所あるか、清潔感、気分が上がるメイクスペースの有無
③クローク、更衣室、授乳室の有無
④バリアフリー対応の有無
⑤喫煙所の有無
できるだけ1人1人のゲストが快適に過ごせるよう、気配りが行き届いた結婚式を目指しましょう!
試食

ゲストのために絶対妥協できないのがお料理。
見た目や味だけじゃなく、どんな食材を使っているかもチェック。
ブライダルフェアではほとんどの式場で試食できますが、式場によってハーフコースやフルコースなど異なります。
実際に食べてみて、ゲストをもてなすにふさわしい料理かどうか厳しくチェックを。
ゲストの食べられない物やアレルギーも個別に対応してくれるのか細かく確認しましょう!
ブライダルフェアに来館して予約すると、ブライダルフェア特典で料理が安くなることも。
ドレス試着

ブライダルフェアではドレスの試着をできる式場が多いので、挙式で着るウェディングドレスだけじゃなく、お色直しで着るカラードレスもいっぱい試着しましょう!
試着するとイメージがどんどん膨らむ上、気分も上がって一気に花嫁モードに!
ドレスショップが複数来ているケースも多いので、思いっきりドレスを楽しんで!
特典

ブライダルフェアの魅力はなんといっても特典があること!
式場によって異なりますがいろんな特典がありブライダルフェアで結婚式を申し込むとお得な特典がいっぱい!
実際の特典の例としては
①2着目のドレスが半額
②挙式料が半額
③70名以上の場合は料理が1名につき3,000円割引
④フォトアルバム50,000円割引
⑤平日割引
⑥仏滅割引
⑦ナイトウェディング割引
⑧半年以内割引
など、普通に予約するよりお得になることが多いので、ブライダルフェア特典はぜひ活用したいところ。
アクセス

式場のアクセスはゲストにとってすごく大事!
遠方のゲストが多い場合はJRの駅近が便利ですが、理想は駅直結の式場がベスト。
駅直結じゃなくてもホテルウェディングなら宿泊できるので安心♪
ほとんどの式場は駅までの往復送迎がありますが、二次会やそのあとの予定を考えると駅近に越したことはありません。
ブライダルフェアではシャトルバスの確認だけじゃなく、駐車場の有無、可能台数、料金もチェックしておくと安心。
衣装

衣装は結婚式の中でも一番大切といっても過言ではありません。
前撮りのように写真だけ残るわけじゃなく、実際ゲストに見られるので妥協はできないところ。
ブライダルフェアに行くと提携しているドレスショップが確認できるのはもちろんですが、ドレスのラインアップや費用感もチェックできます。
またアクセサリーや小物も気に入るものがあるかどうかもチェックしておくと、後でバタバタ慌てずに済みます。
特に外部のお店のドレスで気に入っているものがあれば、持込できるかどうか。持込できる場合の料金も忘れずに確認しておきましょう!
プランナーさんとの相性

2人の結婚式をサポートしてくれるプランナーさんとは結婚式までの間、長い付き合いになります。
2人に寄り添ってくれそうかどうかはもちろんですが、やはり人間同士なので相性が大事です!
プランナーさんの対応力もしっかりチェック。
また意外と多いのがブライダルフェアで話を聞いてくれたプランナーさんが当日まで担当してくれないということ。
せっかくブライダルフェアでプランナーさんと気が合って式場を決めたのに、違うプランナーさんになることも。
当日まで担当してくれるかどうかは忘れずに聞きましょう!
条件

希望やこだわりがある場合はブライダルフェアで料金を確認しましょう!
見積にいれてもられば後で比較検討する時に役立ちます。
候補の会場の場合は予約の埋まり具合もチェックしておきましょう。
人気の会場、日取りは1年以上先まで埋まっていることも。
仮予約ができるなら仮予約してもいいかも。
時期にこだわりがなければお得な時期にするのもテクニックの一つ。
また万が一の延期やキャンセルも確認しておきたい。
コロナもあったせいで敏感になっている方も多いと思いますが、会場の規約を詳しく聞き、支払い発生のタイミングや条件は把握しておきましょう!

さてブライダルフェア特集、いかがでしたでしょうか?
一生に一度の結婚式、後悔のないよう納得できる式場で結婚式ができるように、出来るだけいっぱいブライダルフェアに行って見て下さいね。