結婚式はしないけど結婚写真は和装で!後悔しないためのプランと人気撮影スポット|京都好日

京都和装前撮り・フォトウェディングの京都好日 京都好日スタッフブログ

京都好日スタッフブログ

KYOTO-KOJITSU STAFF BLOG

結婚式はしないけど結婚写真は和装で!後悔しないためのプランと人気撮影スポット

更新日:2025年06月05日
カテゴリー: 前撮り

結婚式はしないけど、和装で結婚写真の記念を残したい…でも実際どうすればいいの?結婚式をしないメリット・デメリットを比較検討し、和装で結婚写真を選ぶ魅力を、白無垢、色打掛、引き振袖といった種類や特徴、そしてヘアスタイルやメイクの提案を通して解説します。さらに、結婚式をしない方向けの具体的なプランや費用相場、賢く費用を抑えるコツもご紹介します。人気の撮影スポットとして神社仏閣や日本庭園の魅力も紹介。撮影時期の選び方や衣装選びのポイント、持ち込みアイテムで個性を出す方法など、後悔しないための準備と注意点まで網羅。これを読めば、あなたにぴったりの和装結婚写真プランが見つかるはず!?

1. 結婚式しないけど和装で結婚写真って実際どうなの?

結婚式をしない人の結婚写真は京都のお寺でおじぎポーズが人気

近年、結婚式を挙げないカップルが増えています。その一方で、結婚の記念として写真だけは残したいというニーズも高く、特に日本の伝統的な美しさを纏える和装での結婚写真は人気を集めています。結婚式をしないという選択をしたカップルにとって、和装での結婚写真は、形式ばった挙式とは異なる、自分たちらしい結婚のカタチを表現する手段として注目されています。

「結婚式はしないけど、やっぱり写真は和装で残したい…」と考える方も多いのではないでしょうか。そんなお二人のために、この章では結婚式をしない選択をしたカップルが和装で結婚写真を撮るメリット・デメリット、そして具体的なプランや費用相場、人気撮影スポットなど、後悔しないためのポイントを詳しく解説していきます。

和装の結婚写真は、結婚式をしないという選択をしたカップルにとって、特別な思い出を形にする絶好の機会です。華やかな衣装に身を包み、プロのカメラマンによる撮影で、一生の宝物となる美しい写真を残すことができます。また、結婚式とは異なり、時間や場所、演出など、自分たちの希望に合わせて自由にプランニングできる点も大きな魅力です。親族や友人への配慮や、様々な準備に追われることなく、二人だけのペースで結婚という節目を祝うことができます。

和装の種類も豊富で、白無垢、色打掛、引き振袖など、それぞれ異なる魅力があります。自分の好みに合った衣装を選び、ヘアスタイルやメイク、撮影場所にもこだわって、世界に一つだけの特別な結婚写真を創り上げましょう。

メリットデメリット
費用を抑えられる結婚式のような祝いの場がない
時間的制約が少ない親族からの反対がある場合も
準備の手間が少ない結婚した実感が湧きにくいことも
自分たちのペースで進められる友人との華やかなお祝いの場がない

このように、結婚式をしない場合の和装結婚写真は、メリットとデメリットの両面を理解した上で、自分たちに合ったプランを選択することが大切です。この章では、具体的なプランや費用相場、人気撮影スポットなどを詳しく解説することで、後悔しないための選択をサポートします。

2. 結婚式しないメリット・デメリット

結婚式の代わりに指輪の交換の撮影

結婚式を挙げないという選択をするカップルが増えています。人生の大きなイベントだからこそ、じっくりとメリット・デメリットを検討し、後悔のない選択をしましょう。

2.1 結婚式をしないことで得られるメリット

結婚式をしないことで得られるメリットは様々です。

  • 費用を抑えられる:結婚式には高額な費用がかかります。挙式、披露宴、衣装、料理など、積み重なると数百万円になることも珍しくありません。結婚式をしないことで、その費用を新生活や旅行など、他の目的に充てることができます。
  • 時間的な余裕:結婚式の準備には、会場選びから招待客への連絡、衣装合わせなど、多くの時間と労力が必要です。結婚式をしないことで、その時間を自由に使うことができます。
  • 精神的な負担が少ない:結婚式は、準備から当日まで、様々なプレッシャーやストレスが伴います。招待客への配慮や、当日の進行など、気を遣う場面も多いです。結婚式をしないことで、精神的な負担を軽減することができます。
  • 自分たちらしいスタイル:結婚式は、伝統的な形式や慣習に縛られることも多いです。結婚式をしないことで、自分たちらしい自由なスタイルで結婚を祝うことができます。例えば、親しい友人だけで小さなパーティーを開いたり、二人だけで旅行に出かけたりと、様々な選択肢が広がります。

2.2 結婚式をしないことによるデメリット

結婚式をしないことによるデメリットも理解しておきましょう。

  • 親族や友人から祝福を受ける機会が減る:結婚式は、親族や友人から祝福を受け、感謝を伝える大切な機会です。結婚式をしない場合、このような機会が少なくなる可能性があります。
  • 形に残る思い出が少ない:結婚式は、写真やビデオなど、形に残る思い出を作る絶好の機会です。結婚式をしない場合、このような思い出を作る機会が少なくなります。ただし、写真撮影だけ行うなど、工夫次第で思い出作りは可能です。
  • 親族との関係に影響が出る可能性:親族の中には、結婚式を挙げることを強く望む人もいます。結婚式をしない場合、親族との関係に影響が出る可能性も考慮しておく必要があります。しっかりと話し合い、理解を得ることが大切です。
  • ドレスを着る機会を失う:ウェディングドレスや和装など、特別な衣装を着る機会は限られています。結婚式をしない場合、このような機会を失う可能性があります。写真撮影などで衣装を着ることも検討できます。

メリット・デメリットをよく理解し、自分たちに合った選択をすることが大切です。後悔のないように、パートナーとじっくり話し合いましょう。

3. 和装で結婚写真の魅力

結婚式をしない人の結婚写真は京都の大覚寺が人気

結婚式を挙げない選択をしたとしても、和装で結婚写真を残すことは、日本の伝統美と文化に触れ、特別な思い出を形にする絶好の機会です。現代的な結婚式とは異なる魅力が和装の結婚写真にはあります。

3.1 和装の種類と特徴

和装には様々な種類があり、それぞれに異なる魅力があります。代表的な白無垢、色打掛、引き振袖の特徴を理解し、自分にぴったりの一着を選びましょう。

種類特徴おすすめの人
3.1.1 白無垢純白の打掛に綿帽子や角隠しを合わせた、最も格式高い婚礼衣装です。白は純潔・無垢の象徴とされ、これから新しい家風に染まるという意味が込められています。清楚で厳かな雰囲気を演出できます。伝統的なスタイルを好む人、厳かな雰囲気を求める人
3.1.2 色打掛華やかな刺繍や織りで彩られた打掛で、赤や金、ピンクなど様々な色があります。豪華で華やかな印象を与え、写真映えも抜群です。個性的な柄を選ぶことで、自分らしさを表現することもできます。華やかで写真映えする衣装を求める人、個性的なスタイルを好む人
3.1.3 引き振袖裾を引きずる華やかな振袖で、未婚女性の第一礼装です。色打掛に比べて軽やかで動きやすく、スタイリッシュな印象を与えます。現代的なアレンジもしやすいので、トレンドを取り入れたい人にもおすすめです。スタイリッシュな雰囲気を求める人、動きやすさを重視する人

3.2 和装に合うヘアスタイル&メイク

結婚式をしない人におすすめの結婚写真の時のヘアスタイル

和装の美しさを引き立てるためには、ヘアスタイルとメイクも重要です。伝統的なスタイルから現代的なアレンジまで、様々な選択肢があります。

白無垢には、綿帽子や角隠し、洋髪に生花を飾るスタイルが人気です。清楚で上品な雰囲気を演出できます。

色打掛や引き振袖には、華やかな簪やかんざしを合わせたアップスタイルがおすすめです。華やかさをさらに引き立て、写真映えも抜群です。また、トレンドを取り入れたダウンスタイルも人気を集めています。

メイクは、和装の雰囲気に合わせて、上品で華やかな仕上がりを目指しましょう。ベースメイクはマットに仕上げ、アイメイクはアイラインを強調し、リップは赤やピンクなど華やかな色を選ぶのがおすすめです。

4. 結婚式しない場合の和装結婚写真のプラン

結婚式をしない人の結婚写真は京都の東福寺がぴったり

結婚式を挙げない場合、結婚写真の撮影プランは大きく分けてスタジオ撮影プランロケーション撮影プランスタジオ&ロケーション撮影プランの3種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分たちに合ったプランを選びましょう。

4.1 スタジオ撮影プラン

スタジオ撮影プランは、天候に左右されず様々な背景セットで撮影できることがメリットです。また、空調が完備されているため、快適な環境で撮影に臨めます。バリアフリー対応のスタジオも多く、高齢の方や小さなお子様連れでも安心して利用できます。

4.1.1 スタジオ撮影プランの内容

プラン名内容目安料金
スタンダードプラン和装2着、撮影カット数50枚、アルバム付き15万円~
デラックスプラン和装3着、撮影カット数100枚、アルバム・写真データ付き25万円~
プレミアムプラン和装3着、撮影カット数無制限、アルバム・写真データ・ムービー付き40万円~

※料金はスタジオやプラン内容によって異なります。

4.2 ロケーション撮影プラン

ロケーション撮影プランは、自然光の中で開放的な雰囲気の写真を撮影できることが魅力です。神社仏閣や日本庭園など、思い出の場所や憧れの場所で撮影できるのもメリットです。ただし、天候に左右されること、移動時間や準備時間が必要なことに注意が必要です。

4.2.1 ロケーション撮影プランの内容

プラン名内容目安料金
スタンダードプラン和装2着、撮影カット数50枚、データ付き20万円~
ロケーションプラン和装2着、撮影カット数100枚、データ・アルバム付き30万円~
プレミアムプラン和装3着、撮影カット数無制限、アルバム・写真データ・ムービー付き、ロケ地2箇所50万円~

※料金はスタジオやプラン内容、ロケ地によって異なります。

4.3 スタジオ&ロケーション撮影プラン

スタジオ&ロケーション撮影プランは、スタジオ撮影とロケーション撮影の両方のメリットを享受できるプランです。天候に左右されずにスタジオで撮影を行い、その後、希望のロケーションで撮影を行うことができます。ただし、費用は比較的高額になる傾向があります。

4.3.1 スタジオ&ロケーション撮影プランの内容

プラン名内容目安料金
スタンダードプラン和装2着、スタジオ撮影+ロケーション撮影、撮影カット数80枚、データ・アルバム付き35万円~
プレミアムプラン和装3着、スタジオ撮影+ロケーション撮影(ロケ地2箇所)、撮影カット数無制限、アルバム・写真データ・ムービー付き60万円~

※料金はスタジオやプラン内容、ロケ地によって異なります。

どのプランを選ぶにしても、撮影カット数アルバムの種類データの有無などを確認し、予算に合わせて最適なプランを選びましょう。また、衣装の持ち込みが可能かどうかヘアメイクや着付けの料金が含まれているかなども確認しておきましょう。

5. 和装結婚写真にかかる費用相場

結婚式をしない人の結婚写真は京都の金戒光明寺が人気

結婚式を挙げない場合、結婚式の費用を抑えられる分、結婚写真に予算を割きやすくなります。和装結婚写真にかかる費用相場は、プランの内容や撮影場所、衣装のグレードなどによって大きく変動します。一般的な相場感を知っておくことで、予算計画を立てやすくなります。

5.1 一般的な費用の内訳

和装結婚写真の費用は、主に以下の項目で構成されます。

項目費用相場
撮影料50,000円~150,000円
衣装レンタル料(新郎新婦)100,000円~300,000円
着付け料(新郎新婦)30,000円~60,000円
ヘアメイク料30,000円~60,000円
写真データ料30,000円~100,000円
アルバム制作費50,000円~150,000円

これらの項目を合計すると、和装結婚写真の総額は、およそ290,000円~750,000円となります。プランによっては、これらの項目が全て含まれている場合もありますし、個別に選択できる場合もあります。

5.2 ロケーション撮影とスタジオ撮影の費用比較

撮影場所によって費用が変動します。一般的に、ロケーション撮影はスタジオ撮影よりも費用が高くなる傾向があります。

項目ロケーション撮影スタジオ撮影
撮影料高め安め
移動費発生する場合あり不要
入場料神社仏閣など、場所によって発生不要

ロケーション撮影では、移動費や入場料などの追加費用が発生する可能性があるため、事前に確認しておくことが重要です。スタジオ撮影は天候に左右されず、移動の手間も省けるため、費用を抑えたい方におすすめです。

5.3 費用を抑えるためのコツ

和装結婚写真の費用を抑えるためには、以下のポイントを意識しましょう。

  • オフシーズンや平日に撮影する
  • データのみのプランを選ぶ
  • 持ち込み可能なアイテム(ブーケなど)は持ち込む
  • 複数のスタジオに見積もりを依頼し、比較検討する
  • キャンペーンや割引を利用する

これらの工夫をすることで、予算内で理想の和装結婚写真を実現することができます。

6. 和装結婚写真の人気撮影スポット

結婚式をしない人の結婚写真は京都の萬福寺がおすすめ

せっかくの和装での結婚写真、ロケーションにもこだわりたいですよね。ここでは、和装結婚写真にぴったりの人気撮影スポットをいくつかご紹介します。

6.1 神社仏閣

荘厳な雰囲気と歴史を感じさせる神社仏閣は、和装結婚写真に人気のロケーションです。厳かな雰囲気の中で撮影することで、より一層思い出深い写真に仕上がります。

6.1.1 神社

多くの神社では、事前に撮影許可が必要となります。 費用や撮影可能な範囲、時間帯なども事前に確認しておきましょう。人気の神社では予約が数ヶ月先まで埋まっている場合もあるので、早めの問い合わせがおすすめです。

神社名所在地特徴
明治神宮東京都渋谷区広大な森に囲まれた荘厳な雰囲気
鶴岡八幡宮神奈川県鎌倉市鎌倉を代表する神社で、長い階段が印象的
伏見稲荷大社京都府京都市伏見区千本鳥居が有名な、幻想的な雰囲気

6.1.2 寺院

寺院もまた、和装結婚写真にふさわしいロケーションです。寺院によっては撮影が禁止されている場合もあるので、必ず事前に確認しましょう。

寺院名所在地特徴
清水寺京都府京都市東山区舞台からの眺めが絶景
金閣寺京都府京都市北区金箔で覆われた輝かしい外観が美しい

6.2 日本庭園

四季折々の美しい景色を楽しめる日本庭園も、和装結婚写真のロケーションとして人気です。庭園の景観と和装の組み合わせは、絵画のような美しい写真を生み出します。

庭園名所在地特徴
兼六園石川県金沢市日本三名園の一つ
後楽園岡山県岡山市北区岡山城を借景とした美しい庭園
新宿御苑東京都新宿区都会のオアシスとして親しまれる庭園

これらの他にも、歴史的建造物や、自然豊かな公園など、和装に合うロケーションはたくさんあります。 自分たちの好みに合わせて、最適な場所を選びましょう。

7. 和装結婚写真で後悔しないための準備と注意点

結婚式をしない人の結婚写真は京都の五重塔がおすすめ

一生の思い出となる和装結婚写真。後悔しないためにも、事前の準備と注意点はしっかりと確認しておきましょう。スムーズな撮影で、最高の思い出を作りましょう。

7.1 撮影時期の選び方と予約

人気の撮影スポットやカメラマンは予約がすぐに埋まってしまうことも。特に春や秋の気候の良い時期は混雑が予想されるため、希望日の3ヶ月~半年以上前から予約するのがおすすめです。また、梅雨時期は雨天による延期のリスクも考慮し、スケジュールに余裕を持たせましょう。撮影時期は、桜や紅葉など季節感のある風景を取り入れたい場合はその時期に合わせて、暑さや寒さが苦手な場合は気候の良い時期を選ぶなど、ご自身の希望に合わせて決めましょう。

7.2 衣装選びのポイント

和装には白無垢、色打掛、引き振袖など様々な種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分に似合う衣装を選びましょう。試着は必須です。実際に着てみることで、写真では分からない質感や着心地、自分に似合う色や柄を確認できます。また、体型カバーできるポイントなども相談してみましょう。

衣装特徴おすすめポイント
白無垢純白の打掛で、綿帽子や角隠しを合わせる。神前式や厳かな雰囲気に最適。
色打掛華やかな色柄が特徴。華やかで写真映えする。披露宴にもおすすめ。
引き振袖裾が長く、華やかな振袖。お色直しやロケーション撮影に人気。

また、衣装だけでなく、小物にもこだわりましょう。かんざしや帯締め、懐剣などの小物は、全体の雰囲気を引き締める重要なアイテムです。自分の好みに合わせて、コーディネートを楽しんでみましょう。

7.3 持ち込みアイテムで個性を演出

結婚写真に自分らしさをプラスするために、持ち込みアイテムを活用しましょう。ガーランドや扇子、和傘などの定番アイテムから、趣味に関するものや二人の思い出の品まで、アイディア次第で様々な演出が可能です。事前にカメラマンと相談し、撮影プランに取り入れてもらうとスムーズです。

例えば以下のような持ち込みアイテムが考えられます。

  • ガーランド:日付やイニシャルを入れたオリジナルガーランドで特別感を演出。
  • 扇子や和傘:和装にぴったりの小物で、上品な雰囲気に。
  • 趣味に関するアイテム:共通の趣味があれば、それを写真に取り入れることでオリジナリティあふれる一枚に。
  • 思い出の品:二人の思い出の品を写真に収めることで、より特別な一枚に。
  • ペット:大切な家族の一員であるペットと一緒に撮影。

持ち込みアイテムを使用する際は、撮影場所のルールを確認し、許可が必要な場合は事前に申請しておきましょう。

8. まとめ

京都のお寺で和装前撮り人気ランキング「仁和寺の門」

結婚式を挙げない選択をしても、和装での結婚写真は一生の宝物になります。この記事では、結婚式をしないメリット・デメリット、和装の魅力、費用相場、人気の撮影スポット、後悔しないための準備など、様々な情報を網羅しました。費用を抑えたい場合は、持ち込み可能なアイテムを活用したり、オフシーズンを狙ったりするなどの工夫も可能です。白無垢、色打掛、引き振袖、どの和装を選んでも、自分にぴったりのヘアスタイルとメイクで最高の思い出を作りましょう。神社仏閣や日本庭園といったロケーションで、美しい和装姿を写真に残すことで、結婚式を挙げなくても素敵な結婚の記念となるでしょう。

結婚式を挙げない、しない方におすすめの和装フォトプラン

トップへ戻る